「povo2.0プラン」のSIMカードはMULTI SIMカードとなっているため、SIMカードを台紙から取り外して頂く際に、ご利用される端末が対応しているSIMカードの種類(Mini・Micro・Nano)に合わせて切り取っていただく必要がございます。
SIMカードの種類ごとの取り外し方はSIMカード配送時に付属の取り扱い説明書をご確認ください。
※SIMカードの台紙の下に記載がございます。
機種変更後にSIMカードのサイズが合わなくなってしまった場合は以下をご確認ください。
◆SIMカードの種類に変更はないが、端末に挿入できない場合(Nano→Nano等)
SIMカードの裏表を確認いただき、挿入してください。
以下の画像のようにSIMカードの角のへこみを挿入箇所と合わせていただく必要がございます。
◆SIMカードの種類を大きいサイズに変更する必要がある場合(Nano→Micro等)
SIMカードの再発行が必要です。
SIMカードの再発行は「povoアプリ」または「povo2.0 ウェブサイト」からお手続きいただくことが可能です。
<受付時間>
「povoアプリ」9:30~20:00
<必要書類>
運転免許証・在留カード・マイナンバーカードのうちいずれか1点
※上記の書類をご用意できない場合や端末の故障・紛失によりスマートフォン(povoアプリ)がご利用いただけない場合はpovoサポートまでお問い合わせください。
「SIMカード・eSIM」をお選びいただく画面で「SIMカード」をお選びください。
※2023年9月13日お申し込み分より、SIMカード(eSIMからの変更時含む)の再発行手数料の請求を開始します。対象となる手数料は、povo2.0のSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替にかかる手数料で、eSIM再発行時や新規加入に伴うSIMカード発行時の事務手数料に変更はありません。
※2023年9月13日お申し込み分より、SIMカード(eSIMからの変更時含む)の再発行手数料の請求を開始します。対象となる手数料は、povo2.0のSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替にかかる手数料で、eSIM再発行時や新規加入に伴うSIMカード発行時の事務手数料に変更はありません。
<受付時間>
「povoアプリ」9:30~20:00
<必要書類>
運転免許証・在留カード・マイナンバーカードのうちいずれか1点
※上記の書類をご用意できない場合や端末の故障・紛失によりスマートフォン(povoアプリ)がご利用いただけない場合はpovoサポートまでお問い合わせください。
<SIMカード・eSIM再発行方法>
◆「povo2.0アプリ」でのお手続き方法
1.左上の[人型マーク]から、[契約管理]ページへ進む
2.[契約管理]ページ下部の[SIM再発行]をタップ
3.「SIM再発行申請フォーム」上で、「SIMカード・eSIM」いずれかをお選びいただき、再発行理由、契約者生年月日を入力
※再発行理由の内、「盗難紛失」を選択した場合、SIM再発行申請フォーム送信されますと、不正利用防止のため、即時で回線が自動停止し、再発行したSIMの有効化が完了するまで回線をご利用いただくことができません。
4.[契約管理]ページに戻り、[次へ進む]より本人確認手続き(eKYC)を行う
5. 本人確認手続きで読み取った情報を確認し、登録
※本人確認書類の裏面に新住所が記載されている場合等は本画面にて情報をご修正ください。
6.(SIMカードをお選びの方のみ)[契約管理]ページより、SIMカード配送先を入力
※SIMカード配送先のご入力が完了しない場合、SIMカードは出荷されません。お手続き状況のステータスが「SIMカード配送準備中」になっていることを必ずご確認ください。
<注意事項>
事前にご利用される端末がpovo2.0プラン対応機種かどうかをご確認ください。
※なお、au以外で購入されたスマートフォンをご利用される場合はSIMロック解除が必要です。